砥石
研ぎについては、マニュアルに詳しく書きますが、砥石について、何点か言っておきます。
まず、天然砥石と、砥石の粉を固めてつくった人造砥石に分けられます。
天然砥石の良いものは、すばらしい刃がつきますが、当たりはずれがあります。
人造砥石には当たりはずれがないかわりに、そこそこの研ぎになります。
最初の何年間かは人造砥石で十分です。
大工で、のみ、かんなを研ぐのに使う砥石は、中砥と仕上砥です。
中砥はズバリ、これをつかいましょう。
キングデラックス中砥石#1000 普通型
価格 1,390円 (税込) 送料別
仕上砥はこれがおすすめです。ぼくもこれをつかいだしてから
他のが使えません。研ぎが柔らかいんですね。
気持ちよく、良く切れます。
超仕上げ 人造砥石 北山
価格 5,280円 (税込) 送料込
かならず、のみ用の中砥と仕上砥、かんな用の中砥と仕上砥を用意してくださいね。
のみの刃の形とかんなの刃の形は違います。
のみは端が中よりも出ていないと仕事ができませんし、
かんなは中が端よりも出ていないと削ったあとで、筋がいっぱい残ってしまいます。
自分でリフォーム ベーシックのTOPへ