facebook「木の家リフォーム」で大工実技、施工事例など大量紹介
木の家リフォームのfacebook公式ページでは、施工写真と格安情報を配信しております。いいね、を押してお得な情報をゲットしてくださいね。 https://www.facebook.com/kinoie.r...
バッテリーの革命
車は僕にとって、道具です。 メンテナンスはもちろん、掃除も手入れもおこたりません。 バッテリーの不調は、こちらの低価格再生バッテリーで解決しましょう。 ...
リフォームを自分でやりたいけど
和室を洋室に変えたいけど、どうやったらいいの? よく質問されます。 おこたえします。 畳をめくってみてください。 段差がありますよね。 (段差の高さ)ー(貼るフロアー材)の分の下地を30cmごとに打っていきます。 その下地にフロアー材をとめて貼っていけばOKです。 大工の家庭教師サービスをりようしていただければ、1日であなたもプロの床の貼り方をマスターできます。プロが徹底指導。 壁の貼り方、天井の...
自分でできるリフォームとは
どんなリフォームでも基本があります。 ”ベーシック”です。 基本を学んで、あとは応用です。 リフォームを仕事としてやっていると、本当に、毎日悩みの連続です。 1つとして同じ現場はありません。 でも、基本がわかっていると応用がきくんですね。 床のリフォームは非常にとっつきにくいもののひとつです。 フロアー材、フローリング材の張替えは、プロでないとできないとお考えの方が多いですが、できます。 張り始め...
大好評の出張指導サービスのご案内
以前から行っております、大工の家庭教師サービスですが、好評につき、クロス、左官もサービス開始しております。 クロス職人、左官職人にも了解を得ております。 木の家リフォームグループは気のいい職人ばかりです。 わからないことがあっても、親身になって相談に乗ってくれます。 意地の悪い、職人気質の職人はいません。 ご安心ください。 職人の家庭教師サービスのメリットはなにか? それは、 1. やり方を教えて...
業務用ゴキブリ駆除剤
ゴキブリで困っている方、おられませんか? 住宅では、築5年経ったくらいから現れはじめ、ほうっておくと10年位から爆発的に増え始めるそうです。 手遅れになる前に手を打っておきませんか? 台所、洗面台などの水周りに設置するだけで、ほぼ、いなくなるようですよ。 ゴキブリなどの虫に生まれなくて良かった。(笑い) ゴキちゃんグッバイ ...
自分でリフォームする方の味方です
自分でリフォームされる方、自分で家を建てる方を応援して5年ほどになります。 素人なので自分でできるか不安で仕方がない! 行き詰ったらどうしよう! イヤになったらどうしたらいいの? など、不安いっぱいで相談されますが、心配無用です。 もし、どうしてもできなくなったら、残りの仕事を引き受けます。 プロが完成まで、責任をもってお手伝いいたします。 でも、みなさんがんばられます。 自分でつくるって楽しいで...
自分でリフォームすれば格安でできる理由
ぼくが言う、自分でリフォームするメリットの一番大きなものに、施主支給品をネットで買い、工事を発注できる点があります。 工務店が利益を確保できるのは、工事費のみならず、分離発注した工事に関してもマージンが発生するからです。 自分で直接、職人に発注することにより、マージン分が浮いてきます。 ただし、機種の選定、職人の管理など、結構大変ですからそれは覚悟の上で!! あと、かならず相見積もりを取ることをお...
セルフビルドに挑戦しませんか?
自分で家を建てる? とんでもない できるわけない 変な家になる 崩れる 住むのが怖い など、否定的な意見が聞こえてきそうですが、一方では すごい ロマンチック すばらしい ぜひやりたい できたらやりたい など、肯定的な意見もあります。 ただ、家一軒建てるには、それなりの経験、技術、体力、根性が必要です。 お金と時間も必要ですよね。 でも、完成保障というサービスがあったらどうですか? 素人でも、かな...
倉庫建築講座 第1回 いよいよ開催
倉庫の建築がいよいよ明日開始されます。 参加者は4名。まったくの素人です。(すみません) 基礎の作り方から始める予定です。 基礎の作り方はこちらを参照ください。 http://wood-type.chips.jp/blog/2009/07/post_237.html 大事なことは、自分で考えて、つくれるようになることです。 教えてもらってできても自分のものにはなっていません。 そうなるよう、徹...
Wordで作図

寸法図や間取り図、緊急連絡網など職場はもちろん家庭でも図面を描く機会は意外にあるものです。
高価なCADは不要。Wordがあればここまで描けます。機械図・外観図・案内図・間取り図・・・など豊富なサンプル図と作図技法が満載!
緊急企画、倉庫を建てる人募集します
メルマガで緊急募集したんですが、さっそく、参加表明してくれる人が何人かきました。 あまり大人数では、効率が悪いので、多くても30人までとしたいと思います。 作業量が減ってしまいますからね。 人数が揃い次第、着工式を行い、建築開始したいと思います。 同時に、倉庫を借りる方も募集いたします。 環境のいい、山の中です。(夏でも涼しいです) これからの季節、最高です。 建築する場所はこちら 山の中の貸...
事務所のリフォーム
ちょっと気が向いたので事務所をリフォームしました。 コピー機、印刷機、パソコン、製図用品など、うちの事務所は物であふれかえっています。 整理すれば、欲しいものもいっぱいでてきます。 1円でも経費を節約する 注文すれば、すぐ発送してくる 毎月、まとめて請求書が送られてくる など、とっても便利です。 事務用品なら、なんでもありますし、なにせ値段が安い!! 無駄なものだけは買わないようにする必要がありま...
フローリングを傷つけない椅子脚ソックス
新しく床を貼り替えたら、しばらくはこれを使って欲しいですね。 いすは家具の中でもいちばん動きが激しいですものね。 傷が付いてからでは遅いです。 ...
塗装工事を安くする方法
塗装(ペンキ塗り)はぼくも大好きです。 仕事的には、あまり考えず、はやくきれいになるからです。 ただ、プロはとんでもなく早いです。 プロがこんなことをやりだしたら........ もう、プロに任せるしかないですね。 そんな気になってしまいます。 ぼくもこれからはこの方法でいきます。 確かめてみます。 http://www.fnd.co.jp/yasuku.html...
介護リフォームの基本
介護リフォームは、介護する人の為にするものと、介護される人の為にするものがあります。 手すりをつける 段差をなくす(少なくする) 建具を交換する(開き戸から引き戸) 風呂場の暖房 トイレの暖房 などなど、挙げればいくらでも出てきます。要は、困ったことを解消するんですね。 まずは、介護される方が自立して生活できるよう、手すりやスローブを設置するのがよいでしょう。 そ...
大工の腕を磨く方法
大工、日曜大工の腕を磨くためには、どうすればいいんでしょうか? 大工の見習いに行けばいいんじゃない?なんて思いますが、それじゃあ、時間ばっかり過ぎて しまいますよ。 一番良いのは、やっぱり、マンツーマンで指導してもらうこと。 プロに教えてもらえば、仕事をおぼえるのも圧倒的に早いです。 指導料は格安!! 仕事しながら、解説してもらえるなんて夢のようですね。 ちょっと安すぎて、他の大工からクレームがき...
家なんてつくる自信ないなあ、って方はこんなのもあります
家を自分でつくるのはかなりの技術と体力が必要です。 いきなり始めず、こういうものを作ってみてはいかがでしょうか? キットハウス、しかも、ミニですので、1週間もあればできあがります。 ぼくら(プロ)なら3日でできるもの、自分の実力を知るために作ってみてもおもしろいかも。 HOUSE-DIRECT.NET ...
自分でリフォーム
自分でリフォームできますか? よくきかれます。 そういうとき、ぼくはこう答えます。 ”十分可能です。ただし、指導者とやる気が必要です。簡単ではありませんよ。” まず、家の仕組みを知る必要があります。 プロのやり方を知ることです。 解体するにも、これを知っているのと知っていないのでは効率が違います。 きれいに、きっちりリフォームするなら、プロのやり方を勉強することです。 木の家リフォームでは、プロの...
無料メールマガジン「大工が教える、セルフビルド実践講座」
自分で家を建てたい、という人、おられませんか? セルフビルドを決意しても、あまりにもたいへんで途中でやめたくなった!! 体力が続かず、結局、大工に頼んで、高くついた。 何て事にならないように、知識と技術、体力をつけましょう。 少しでもセルフビルドをスムーズにおこなっていただきたい!! その為の積極的な支援をおこないます。 リフォームは短期ですが、新築は長期にわたります。 最初のやる気がどんどん萎え...
頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法
【今日はお勧め教材を紹介します】 手取り30万円の普通のサラリーマンが、 たった5ヶ月でリタイアできた! 頭金「ゼロ」でできる、『光速』 収益不動産投資成功法 〜収益不動産投資でリタイアする極意をお伝えします〜 ■夢に描いている生活を手に入れるためには、まずは 「私はできる!」という強い思いが必要。 ■その思いに、【 確かなノウハウ 】が組み合わさったとき、 夢は現実化に向けて...
コルクマット
コルクの床って人気がありますね。 とても柔らかくて、肌触りがよく、夏は涼しく、冬は暖かい。 とくに、小さいお子様のおられる家庭に人気あります。 快適空間に簡単に変えることができます。 マットなので、施工はとっても簡単。 ぼくのお薦めは、切らずにそのまま敷いて、必要に応じて別の部屋に移動する。 いつでも、どこでも、コルク敷きの部屋が楽しめます。 きっちりすきまなく施工するのも、このコルクマットなら...
リフォームをおすすめする理由
新築するかリフォームするか??よく相談を受けます。 ユンボ(ショベルカー)で解体して、基礎して新築したら、早くてすっきりした家になります。 今まで引きずってきたすべてのものを断ち切って、全く新しい家になります。 前の家の気に入った部分がほとんどない場合は新築の方がいいですね。 でも、考えてみて下さい。 いくら、金銭的に安くあがるといっても、家一軒分の廃棄物ってもの凄い量ですよ。 すべてのものが、焼...
家を建てる資金をつくる方法
お金が豊富にある方は関係ありませんが、家を自分でつくろうという方は、ほとんど、お金持ちではありませんよね。ぼくもそうです。(笑い) 自分で、リフォームしたり、家を建てたりするには、資金が必要です。 道具を買うにも資金が必要ですよね。 お金をたくさん稼ぐのは難しいですが、使わないようにするのは結構簡単です。 ”節約”ですね。 このマニュアルは使えます。ぜひ、参考にして、資金を貯めて下さいね。 「...
2X4でつくろう、簡単作品
自分で家を建てる前にやってほしいこと、それは......... いろんなものを作ってみてください。 まずは、こんなものからチャレンジしてみては? 2×4材でオリジナル作品をつくろう 目標は、これらを1日で作ってしまうことです。 家を建てるためには、スピードも必要です。 頭で考えるより、まずは、体を動かしましょう。 練習、練習!!...
住宅ローン、リフォームローン
新築一戸建てを現金で買える人はほとんどいません。 当然の如く、ローンで返済していくことになりますね。 リフォームもローンが組めること、ご存じですか? あまり知られていませんが、リフォームのローンも、各社、用意しています。 検索窓で、”リフォーム ローン”で検索してみてください。 いろんな、リフォームローンを検討できます。 住宅ローンなら、こちらがお薦めです。親切に相談にのってくれますよ。 もちろん...
自分でリフォームするって本当に安くできるのか?
リフォームは自分で!!っていう考え、応援します。 なんでも自分でやろうという気持ち、とても大事だと思います。 そういう方、連絡くださいね。応援、バックアップしています。 でも、よく考えてみてください。 あなたは1時間にいくら稼ぎますか? 時給換算してみてください。 そして、あなたが慣れない大工仕事を8時間して、床の貼り替えをしたとしますね。 大工なら、たったの1時間で貼ってしまったりします。 熟練...
14社のリフォーム業者を比較
まず、リフォームしたいと思ったら、見積もりをあげてみてください。 プロの工事がいくらくらいでできるのか? 自分なら、どれくらいでできるのか? そうすれば、自分の日当が出ます。 自分の実力を上げていけば、日当も多くなって励みになりますよね。 仕上がりも大切ですが、やっぱり、コツコツと楽しむことが大事です。 楽しめない方は、プロに任せた方がよっぽどましです。 自分の専門の仕事をしている方がたくさん稼げ...
競売物件をリフォームして住む
競売物件は知っていますよね。 ぼくもよく裁判所に行って、物件を探しています。 格安物件が多いのですが、占有者がいたり、手続きが必要なものもありますので 注意が必要です。 専門にしている業者に頼む方法がお薦めです。 何事も、良心的な、プロフェッショナルに頼むのが一番ですよね。 競売物件のお得な情報がすぐ届く、アメニティークラブ無料会員募集中です。 競売に関する情報は競売任売.COM「アメニティ・クラ...
大工出張技術講座
大工の技術的な疑問等、ないですか? 自分でリフォームしたいけど、自分で家を建てたいんだけど、自信ないなあ、って方、おられませんか? 大工のかなずっち(本名 大北 明)がお答えします。 メールなら無料です。こちらまで。 wood-type@bl.chips.jp 近畿地方にお住まいなら、自宅まで出張指導にうかがいますよ。 春の特別大サービス、日当5000円キャンペーン中です。 リフォーム中の方...
自然と暮らす株式会社 official web site
チャレンジ精神を持っている方にはたまらないと思いますよ。 木を切って山を切り開き、土地をならし、そして家を建てる。 すべて自分で!!セルフビルド、ログハウス、トレーラーハウス、古民家再生.....etc。 大工技術を身に付けながら、自分の生活を作りあげて下さい。 そんなことができる環境をこの会社はつくっています。 普通の不動産屋ではありません。夢を売ってくれます。 田舎暮らしに憧れている方、多いん...
夢のマイホームを住宅ローンの支払いなしで手に入れる方法!金持ちサラリーマンになるための必勝マニュアル3点セット

マイホーム購入を考えている方に提案があります。
ちょっと、読んでみてください。
発想がひろがります。こんな考え方をすると、なるほど、かなり得した気分ですね。
ログハウスを自分で作ってみませんか?
セルフビルドで一番人気なのが、実は、マシンカットのログハウスなんですね。 ぼくも、大工になる前は、かなり夢中になりました。 壁はマシンカットのログをかけやでたたき込んでいくだけです。 ブロックを組み立てていくようなものなので、簡単で、人気があります。 キットで販売されていますので、とてもわかりやすく、はじめての方でも取り組みやすいです。 まず、一軒、建ててみたいという方にピッタリです。 練習に小さ...
自分でリフォームすれば、いくら得するんでしょう?
自分でリフォームすれば、かなりの節約になります。 まずは、リフォーム会社に見積もりを取りましょう。 12社のリフォーム業者を比較、自分にピッタリのリフォーム探し! あとは、出来ない工事だけ、やってもらって、出来る工事は自分でやる!! やり方がわからなければ、徹底的に調べる。 調べてもわからなければ、メールで質問する。 メールで教えてくれる職人はこちら。 左官(タイル、塗り壁等)のことな...
大工の家庭教師
職人はなかなか、技術を教えたがりません。 当然ですよね。長い間、苦労して身につけた財産ですから。 苦労していればしているほど、ただで教えるのはイヤです。 道具もなかなか貸してくれません。 これも当然です。 1つ1つ、こだわりを持って集めた道具ですから、人に貸して壊されたら たまりませんし、いつも手元にないと困るんです。 木の家リフォームでは、大工と道具をまとめてレンタルします。 工事に必要な道具と...
家を買う前に、住宅ローンの勉強してくださいね

住宅ローンの金利が上昇しそうですね。
いまなら、まだ、間に合いますよ。固定金利なので、いま、非常に申し込み、
問い合わせが多いのが、この、フラット35 です。
長期の返済ですので、決断がおくれると、大損ですね。
ログハウス
試作品のログハウスです。 ぼくの隠れ家です。 山小屋ですので、電気も水道もありません。 ランタンと、ポリタンクの水を持参していきます。 不便を楽しむんですね。自然を楽しむんですけどね。 実はまだ、内装が完成してないんです。 完成したら中身も公開します。 お楽しみに!!...
広々としたリビングで生活する方法
リフォームの仕事をしていて、いつも思うんです。 あるんですね、弾かないピアノ!! リビングの片隅に誰も弾かないピアノが置いてあります。 あまり言うと、余計なお世話!って言われそうですけど、もしなければ、 かなり、ゆったりと生活できますよね。 弾かなくなったピアノは、年々価値がなくなっていきますよ。 邪魔になるだけだし。 中古ピアノとして、また、再活躍させてあげたら、ピアノもうれしいでしょうね。 物...
東京、大阪のリフォームはどこで木材を???
東京、大阪、京都、名古屋、福岡、など、大都市でリフォームする場合、木材、建材など、 安く仕入れるのが難しい感じがします。 都会の地価が高いせいか、広大な敷地を必要とする、材木屋、建材屋の価格設定が、 地方都市のそれより、心持ち、高いような気がします。 きっちり調べたことがないので、はっきりは言いませんが、どうもそんな気がします。 なんでもそうですが、できるだけ産地で買う方が安く買えますよね。 木材...
新しいメールマガジン発行しました!
新作メールマガジン 『あきらめるのはまだ早い!一戸建て住宅は建てられる』 を発行しています。 メルマガはこちら 大工をやっていて思うのは、もっと、いろんな人に喜んでもらいたい。 もっといろんな家をつくってあげたい。若い人にも、お金をもっていない人 にも。 一戸建ての住宅を買えるのは、お金持ちだけだと思っていませんか? 確かに、都会で新築一戸建てを買うには、かなりの資金が必要で、ローンだけ ...
家をつくりあげるのは、あなたです!!
自分でリフォームはこのサイトの兄弟サイトです。 普段、思った事、建築とは関係のないことも、書いていますので、 お立ち寄りください。 http://bany.bz/do-reform/ 2つのサイトを最大限活用して、是非とも、自分だけの家を完成させてみてください。 心より応援しております。...
木の家リフォームの最新企画
木の家リフォームの最新企画 リフォームキット 発売開始です 自分でリフォームしたいけど、プロにやってもらった方が、結局安くできてしまうんですよね。っていう方、多いです。 なぜでしょうね?プロのやることを注意深くみてもらうとわかるんです。 まず、見積もりの段階で、必要な材料と、工程、必要な道具、やり方を決定、発注します。 そして、全部用意して、当日、やってきます。 あとは、解体、組立、仕上げを計画通...
ゴールデンウィークもうすぐですね
楽しみですね、ゴールデンウィーク。 あなたは、何をしますか? 部屋をリフォーム?それは素晴らしいですね、材料、道具、ちゃんと準備しておきましょうね。 え?旅行?海外旅行ですか? そ、そ、それはどうぞ、い、い、行ってきて下さい。気をつけてね!! ぼくも、新婚旅行はバリ島へいったなあ。あれ以来、海外旅行なんていけないですねえ。 そういえば、パック旅行だったんですが、観光案内ガイドがついて、あっちいって...
相互リンクのお願い
相互リンク大歓迎です。 次のフォームからお願いいたします。 相互リンク依頼専用フォーム ...
ホームセキュリティ
「侵入」「火災」「ガス漏れ」「非常通報」「救急通報」と、ご家庭の様々な不安から、ご家族を守ります。ホームセキュリティはやっぱりセコム。 家族の安全を考えてくださいね。 一昔前の日本は安全で、鍵をかけない家がほとんどでした。 でも、今、鍵をかけないで外出したらどうなるでしょう? 泥棒、強盗、誘拐、放火、など何が起こるかわかりませんね。 それら犯罪者から、あなたは家族を守ることができますか? いつも、...
話題沸騰中で、スタートしました!!
いよいよ、始まりましたね。 はじめてのD.I.Y(左官・タイル工事)講座 初級編 メルマガ購読している方は、送ってきましたよね。 まだ購読していない人は、今すぐしておきましょう。 こちらから、 http://http://www.mag2.com/m/0000190755.html コンクリートの話ですが、手厳しいですね。わたしも、学校で習ったんですが、本職の左官屋さんの...
「ロケットパワーにんじん君」禁断のガソリン代を安くする秘密兵器(節約向けページ)
エコ商品 第2弾は、ガソリン代を安くするアイテムです。 最近、ガソリンの高騰で家計は苦しいですよね。いま、売れまくってるこのアイテムがあれば、かなり助かりますね。車で通勤している方、営業に車を使っている方はとても喜んでおられます。 ちょっと、秘密を探ってみましょうか。 秘密兵器のガソリン代を節約するしくみ エンジンはガソリン等の燃料を燃やし、その爆発力を利用して動いています。 主にガソリンエンジ...
はじめてのD.I.Y(左官・タイル工事)講座 初級編
おもしろい企画があります。 埼玉の左官屋さんが、メルマガでDIY講座をされます。 http://www.mag2.com/m/0000190755.html はじめてのD.I.Y(左官・タイル工事)講座 初級編 1. 基本的な材料を理解する。 セメント、モルタル、コンクリート、石膏、石灰(しっくい)、 樹脂、接着剤、混和材、壁土、珪藻土、タイル、レンガ、ブロッ...
木の湿度調節機能と断熱性
木は、湿度があがれば、空気中の水分を吸い込み、湿度が下がれば、水分を吐き出し、 室内の湿度は常に一定に保たれます。 人間にとって、湿度の急激な変化は、とても悪い影響があり、体調不良を引き起こすと いわれております。かぜをひく、とか、インフルエンザがはやるのは、湿度が低いときで すよね。 逆に、湿度が高いと、寝苦しかったり、カビや菌が繁殖したりして、体調を悪くします。 いくら、エアコンが普及したとは...
自分でやったら、いくらでできるんでしょうか?
もし、8畳の部屋の床を自分で貼り替えたら、いったいいくらでできるんでしょうか? ちょっと、見積もりしてみましょうか。 工程 既存の床板、及び、巾木を取り外す ↓ ケレン ↓ フロアー材をはる ↓ 巾木を取りつ...
ゴールドカードはお持ちですか?
今、使ってるカード(クレジットカード)で満足ですか? いろんな、特典があります。今一度、検討、見直しをされてはいかが? 特に、ゴールドカードを検討されている方、こちらをごらんください。 ノースウエスト/シティ ワールドパークス VISAカード ...
A8ネットはおすすめですね
今や、アフィリエイトは大ブームですね。稼げていますか? アフィリエイトのサイトばっかりで、おもしろくないですよね。 本物の情報を見極めて、購入しないと、絶対に稼げませんよ。 物販、情報販売も含めて、いい素材がいっぱいです。 初心者を卒業した人はこちらへ登録!! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ▼ホームページ運営者、メールマガジン発行者なら、 エーハチネッ...
これから家を買おうと思っているあなたへ
先日、テレビで、5坪の狭小住宅を建てているのをみました。 建坪で16坪ほどでしたが、ちょっとうなってしまいましたね。 価値観は人それぞれであり、構わないのですが、今の住宅に 対する、考え方の貧しさにショックを受けたのは事実です。 東京での話でしたが、はっきりいって、10畳の部屋が 3つで、2500万強。それを、若い独身女性が夢を描いて 買ってしまうという話。 わたしも、関西のいろんな地域に住んだ経...
田舎暮らしについて
ぼくが住んでいるのは田舎です。 町まで車で30分。 バスも1時間に1本。 山の中の住宅地です。 400件ほどあるから、小さくて寂しいところではないですね。 地元の農家の人とつき合うようになってから、いろんなつながり ができて、楽しくなりましたね。 仕事させてもらったり、いっしょに酒をのんだり、地域の行事 に参加したり。 星はきれいだし、空気はすんでいておいしい。 夏はすずしく、クーラーなんかいらな...
民家(住宅)の今と昔
現在、建てられる家のほとんどは、大壁式といって、柱を壁で 覆ってしまう建て方です。 真壁は、柱を、化粧で見せて、土壁をつける建て方です。 和風住宅、和室はたいてい、真壁です。昔の家はほとんど 真壁式でした。 真壁にすると、柱が見えるので、柱をかんなで仕上げます。 大壁にするのとは、手間のかけかたが違います。 真壁の家を墨つけするには、柱の向きを考え、材木屋で、 1本1本吟味して、購入します。 大壁...
大工の日当について
皆さんも、いろんな仕事をお持ちでしょう。 製造業、小売り業、サービス業、金融業......ets 給料はいくらもらってますか? 製品をつくっている方におたずねします。製品の値段って どうやって決まるんでしょう? 需要と供給で決まる。 そうです、供給側では原価、人件費、経費などを考え採算ライン を出し、後は、どれくらいだったら買っていただけるのか考え、 値付けをし、差額が利益となりますね。 利益率の...
床を貼り替えるときは、ちょっと考えてください
築20年くらいかもう少し経った家のフローリング(フロア)の 貼り替えをやりますと、合板が分離して、ブヨブヨになっている 事があります。ちょうどその時期、合板のフローリングが流行し て、捨て張りなしで、根太の上に直接貼ったんですね。 今は、合板のフローリングを貼るなら、合板の下張りをします。 わたしは、めったに合板のフロアーは貼りませんのであんまり わかりません。合板の上に、5分のフローリングが多い...
ログハウス
ログハウスっていいですね 大工でもそう思います。やっぱり、木が大好きですからね。 ただ、開口部が大きくとれない。窓やドアのことですね。 というのが、日本の気候、風土にマッチしないとは思いますね。 なぜ、開口部が大きくとれないのか? ログは下から順番に積み上げますね。壁で支える構造のため、 開口部を大きくすると、構造が弱くなってしまうのです。 高温多湿の日本の夏、クーラーを使わずに暮らすのは、ちょっ...
家はだれが建てるモノなんでしょう?
家が傷んだら、誰に修理を頼みますか? 建ててくれた大工さん?工務店?メーカー? メーカー → 工務店 → 大工 結局、施工するのは大工です。 メーカーにいうのが、値段は一番高くなります。 屋根が傷んだら誰に頼みますか? 屋根屋さん、瓦屋さん? この答えが難しいのです。日本の建築業界はおかしい。 複雑です。 職人に仕事を頼む場合、内容を理解した人が頼むのと、 素人が頼むのでは値段が変わってくるの...
家具はどうしますか?
新築したり、リフォームしたら、新しい家具がほしくなりますよね。 でも、いっぱいお金をつかったから、あまり高いのも買えない場合って場合、 あなたならどうしますか? あきらめて、以前使っていたのを、使いますか? それなら、OKですね。 また、お金がたまったら、理想のものが手に入りますものね。 妥協して、いい加減なものを買うと、またゴミになるか、ずっと 使っていかなくてはなりません。 理想の家具が安かっ...
子供の一人暮らしを応援します
東京の一人暮らし、親としては心配ですよね。 住む場所を間違うと、大変な事件に巻き込まれるかもしれません。 できれば、安全で、価格もやすいところ? 探しましょう!!ネットで!! ...
収納、なんでも相談
家の中が片づかなくて、物があふれて、困っていませんか? うまく、生活するコツを、リフォームのプロが提案させていただきます。 いろんなテクニックがありますが、まずは、物を、整理することです。 いらないものを処分する。 不用品の処分お困りですか?私どもが高値で買取いたします。 いる物はどこに収納するか、決める。 収納スペースをつくる。 収納する。 収納スペースは自分でつくってみましょう。 簡...
木の香りのする住宅を格安で建てる方法は?
住宅にあなたは何を求めますか? 家族が、なかよく、快適に、健康で、楽しく暮らせる、家ではないですか? 今の住宅は、健康に暮らせない家がほとんどです。 なぜか? 化学物質が多すぎるのです。 最近やっと、そのことに気付いて、規制が厳しくなりました。 でも、まだまだ、不十分です。 自然素材を自分で選んで、施工してもらわないと、高気密高断熱の現在の 住宅の作り方では、シックハウスに悩まされる確率はかなり高...
転倒予防のイルカスリッパ
わたしも、お客さんに薦めようと思ってます。 転倒防止スリッパ!! ...
地震の備えはできてますか?
地震って、いつ起きるかわかりませんよね。 だから、余計にこわいんですね。 ぼくも、阪神大震災で、そのことは痛感しました。 あなたに、同じ過ちをしてほしくはありません。 耐震補強と同じくらい大事ですよ。 それは、防災具を常備することです。市町村、国の救助を待っていては 手遅れになります。自分たちの命は、自分たちで守りましょう。 これだけあれば..... というセットです。ぜひ、迷わず、買っておきまし...
勉強会開催のお知らせ
木の家リフォーム主催、第1回の記念すべき勉強会を開催いたします。 すこしずつ、春の気配が感じられてきていますので、春もすぐそこまで来ています。 暖かくなったら、リフォームしようと考えておられる方も多いのではないでしょうか? 板貼りの基本をマスターしていただきます。 実際にロフトの天井をはっていきます。 下地の基本概念の説明 進行状況、人数により、床貼りもやる可能...
木の家リフォーム
自分でリフォームしようと思ったけど、何からはじめたら良いかわからない方。 プロに発注してみてください。 http://kinoie.fruitblog.net/ 2部屋やる予定なら、1部屋だけやってもらったらいかがですか? やり方を徹底的に見て、覚える。わからないことは、休憩の時に聞く。 掃除なんかを手伝って、いろいろおしえてもらうのはいかが? 木の家リフォームなら、そんな気遣いは無用です。...
このサイトの活用法
このサイトはあくまで、リフォームを生業とする大工がつくっています。 視点がだいぶ皆さんとは違うと思いますので、上手く活用していただけたら幸いです。 道具一つでも、大工はなかなか見せてくれませんよ。 道具をみれば、仕事がわかりますからね。 こわいんですね。 どういう道具を、どういう仕事で使うのかも参考になるとおもいますよ。 ぼくらは、この仕事をするときに必要な道具は、これとこれ!ってわかりますけど、...
コメリがネットで買える!!
ホームセンターをバカにする職人もいますが、便利ですよね。 ぼくはよく利用しますね。だいたい揃いますしね。 なんと、ネットでも登場です。ますます便利になりました。 「お店にないモノ。いろいろみつかる。」コメリ・ドットコム...
自分でリフォームをご覧ください
【自分でリフォーム ベーシック】 は リフォームを決意した人を対象にしたサイト 【自分でリフォーム】 は リフォームを勉強しようという人を対象にしたサイトです http://bany.bz/do-reform/ どちらもよろしくおねがいします。 出来るだけ、自然な材料を使い、健康に良いリフォームを心がけてくださいね。 ...
木のおもちゃ
わたしにも、男の子が2人いますが、木のおもちゃは大好きでしたね。 木ぎれなんかで、積み上げて、いろんなものをつくっていました。 大工の息子は、やっぱり、木が好きになるんでしょうか? 木を触ったこともない子どもが、木を好きになんかなりませんよ。 ...
関西地区の都心部にお住まいの方に朗報です!!
田舎に倉庫(別荘)を建てましょう! 田舎に別荘を建てるのはよくある話ですよね。 自然を満喫できる田舎に、週末、休暇に訪れて、家族やペットと共に ゆっくりと流れる時間を楽しむ! すばらしいですね。日々の慌ただしさから開放され、リラックスできますよ。 でも、ちょっと考えてみてください。せっかく、自分の土地をもっているのに もったいないですよね、それだけでは。 都会にお住まいの方の住宅事情は、わたしも住...
自分でリフォームするために
自分でリフォームしてみましょう。 床の貼り替え、壁の石膏ボードの貼り替え、クロスの貼り替え、 窓枠の交換、珪藻土塗り等、さほど難しくはありません。 知識を蓄え、道具を揃え、楽しんで、練習して、リフォームしてみましょう。 自分でリフォーム http://bany.bz/do-reform/ ...
門松、しめ縄は自分でつくろう
昔は、自分の家でつくったものですが、最近は、つくる人は減りましたね。 でも、田舎のほうでは、自分で作り続けているひとがいます。 あまり上手でなくてもよいのです。 1度、自分でつくってみてください。 縄の編み方と、竹をななめに切るのがちょっと難しいですね。 でも、できますよ。 夫婦で、家族で、協力してやってみると、あわただしい年末が、一瞬、なごみますよ! わたしも、30日につくります。 稲わらをもら...
自分でリフォームするには?
まず、心構えが必要です。なんでも自分でやろうという、前向きで、気力がないと、絶対できません。 この世の中に、家って、何軒建ってますか? あなたのまわりにも、いっぱいあるでしょう? 大工さんて、いったい、何万人いるの? 自分にもできないわけはない。 そう思わなければ、できません。 技術は確かに必要で、高度です。時間もかなりかかります。 でも、絶対にできます。 私にもできたんです。あなたにもできます。...
大工という職業
大工になりたいという子供が増えているといいます。 木を扱う、職人として、家を建てる、職人の筆頭。 でも、木を扱うのは大工だけではなく、家をつくるのも、大工だけでもありません。 大工より、他の職方のほうが儲かっているのは、大工からみて明らかです。 それでも、お客様(お施主さん)と直接向き合って、家を造り上げていく課程は苦しいけれど、 充実しています。 大工の技術というものは、一朝一夕には修得できませ...
MTを導入するならロリポップ
わたしもこのサイトをMTでつくり、ロリポップと契約しています。 なんせ、至れり尽くせりのマニュアルつきなので、初心者でも、かならず導入できます。 あなたも、MTでブログをつくってみませんか? ロリポップ!なら月々263円から 3つのブログ、オンラインショップ、ウェブメーラーがついてくる!! ...
住宅ローンについて
いろいろな金融機関が競合しておりますが、SBIグループの”グッド住宅ローン”が低金利で お得だと思います。住宅ローンを検討中の方は、是非一度、他社と比べてみて下さい。 契約してしまってからではおそいですよ! インターネット専門ですので、業界最低水準の金利で借りられます。 住宅ローンの相談! ...
おしゃれなテーブル!!あつめてみました!!
ちょっと洒落てますね。 アジアンテイストいっぱいのテーブル! リビングにいかが? いいですね! 持ち運びもできるし、ウッドデッキなんかに置いておくのにもいいです。 ちょっとした事務所なんかにいいかも??...
いよいよ、スタートです!!
お待たせいたしました。 いよいよ、”自分でリフォーム ベーシック” がスタートいたします。 リフォームを自分でやろう!! という、ガッツのある方、 旦那にさせてやろう!! という、奥さん!! お待たせしました。 わからないことは、どんどん、メールください。 どんどん、アップして、知識を蓄えていき、必ず、マイホームをリフォームしてください。 中古住宅を購入したあなた!! あなたが正解です!! 新築を...